講師
井丸富夫さん(福島県クラフトハウス)
「ナイフ作り」
「スプーン作り」
面白さの入り口がわからないと中に入ることができず 外側をぐるぐると歩き回るばかり。入り口はこっちです。
大久保公太郎さん(長野県大久保ハウス木工舎)
「前夜祭公演 南京鉋白書with NSK工業」
「南京鉋購入者対象の特別講座、プロ向け南京鉋講座」
「へらを削る、さじを削る」
今回のさじフェスでは前夜祭、2日目、3日目とそれぞれ違った内容の講座をご用意しました。
前夜祭ではダイヤモンド砥石を製造されているNSK工業の後藤さんと一緒に”木と鉄と石”の話をします。
2日目、3日目はプロ向けの南京鉋講座やへら、さじの製作を。
へらやさじは普段の製作と同じように削ってもらいます。
また、今回はグリーンウッドワーク愛好家のためにグリーンウッドワーク用南京鉋を特別に製作しました。限定生産なのでこの機会にぜひ手に取って削ってみてください。
奥井京介さん(岐阜県奥井木工舎)
「昔ながらの工法で作る飯杓子」
木杓子の文献を調べるうちに発見し、飛騨地方で伝わっていたとされる飯用の飯杓子を鉈や出刃包丁など、身近にある道具を使って生木を割るところから制作体験していただきます。汁杓子に比べ作業工程も少なく、制作技術が低めなので、初歩的な木杓子作りを体験できます。
木村俊文さん(岐阜県作家)
「匙の製作実演と自由質問 」
匙の製作実演をしながら、匙作りのあれこれについて質問にお答えします。匙制作を始めた当初、作り方も木の事も道具の事も分からず、またこうした事を見たり聞いたりする環境もなく、とても遠回りしたと思っています。
無料ブースとなりますので自由に見て、聞いていただき、今そうした問題に直面されている方々のお手伝いをできればと思います。
草刈万里子さん(北海道)
「削り馬を使ったスプーンづくり」
森林文化アカデミー在学時にグリーンウッドワークに出会い、卒業後は北海道でグリーンウッドワーク講座を開催しています。
初めての方でも扱いやすい道具である、削り馬とドローナイフを使ったスプーンづくりをします。木を削る感覚が楽しめます。
玉木一郎さん(岐阜大学)
「個性的な雑木でのスプーンづくり」
私の本業は野外に生育している樹木の生態や遺伝に関する研究者です。仕事柄,通常のルートでは手に入りにくい樹種を手に入れることができたおかげで,これまでに180以上の樹種でスプーンカービングを経験してきました。
剪定や里山手入れなどで手に入る木材は,細かったり曲がっていたりしてセオリー通りのスプーンカービングがしにくいものが大半です。ですが,中には面白い色や木目をしているものもたくさんあります。そんな,普段は敬遠されがちな個性的な材でのスプーンカービングも楽しいものです。私がこれまでに削ってきた樹種についての経験や樹木の生態・系統関係などについてお話しながら,やっかいな(個性的な?)材でのスプーンカービングについて実演しつつ,木取りや製作のコツなどをレクチャーしたいと思います。
展示・販売
及川幹さん(材料、株式会社やまかわ製材舎)
1993年生、静岡県島田市出身。2024年4月に「木の文化の、落ち穂を拾う」を企業理念に、株式会社やまかわ製材舎を設立。製材・木材乾燥・流通事業を軸にした、木の地物が活かされる事業モデルの構築を試行しています。
後藤博志さん(砥石、京都府NSK工業)
ダイヤモンド砥石業界でもう直ぐ45年になります。粉からダイヤモンドを混ぜて、金型の中に入れ、焼き固めて砥石にします。一本づつ手作りで作ってます。これからも、より良いダイヤモンド砥石の開発をして、皆様に、喜ばれる物作りを、したいと、頑張っております。今後とも、NSK工業、焼結ダイヤモンド砥石を、よろしくお願いします。
蜷川きよし(刃物道具販売、大阪府日の出製作所)
グリーンウッドワーク用の刃物や道具を作っています。
今回は刃物の使い方や研ぎ方を実演します。
試し削り用のフックナイフを数種類持っていくので、スプーンブランクを持ってお越しください。みんなで削りましょー!
無料体験ブース
塩谷英雄さん(岐阜県木工家)
「キッテワッテケズル」
さじフェス期間中、無料の体験ブースを常設します。
小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、誰でも手軽に楽しく体験できるコーナーです。
現代人は木を割ったり削ったりすることなんて、普段の生活の中ではほとんどやらなくなってしまいましたよね、、、
昔はごく一般の生活スタイルとして、薪割りした木でご飯を炊いたりお風呂を沸かしたり、料理するときに必要な「しゃもじ」や「しゃくし」などの道具を自分でつくって使ったり、、、
この無料体験ブースでは、誰でも安心して使える手道具で木を割ったり削ったりする、そんな非日常体験の場所を設けます。
レクチャー役は生まれも育ちも地元清見町の木工家、塩谷英雄さん。飛騨弁を交えて楽しく愉快に!?手ほどきしますので、まったくの初心者の方でも安心してご参加いただけます。
斧で丸太をパカーンと割る爽快感
ついつい夢中になってシュルー、シュルーっと木を削る没入感
ぜひこの機会に飛騨の木を割って削って、楽しい時間を体験してみてください!
▼開催日時
10月13日(日)10:00〜16:00
10月14日(祝月)10:00〜15:00
▼参加可能人数
先着順 6名ずつ
▼所要時間
30分
▼場所
清見高齢者運動広場横テント内
ウッドフォーラム飛騨屋外ステージ横
塩谷英雄さん(岐阜県地元清見町木工家)
「キッテワッテケズル」
さじフェス期間中、無料の体験ブースを常設します。
小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、誰でも手軽に楽しく体験できるコーナーです。
現代人は木を割ったり削ったりすることなんて、普段の生活の中ではほとんどやらなくなってしまいましたよね、、、
昔はごく一般の生活スタイルとして、薪割りした木でご飯を炊いたりお風呂を沸かしたり、料理するときに必要な「しゃもじ」や「しゃくし」などの道具を自分でつくって使ったり、、、
この無料体験ブースでは、誰でも安心して使える手道具で木を割ったり削ったりする、そんな非日常体験の場所を設けます。
レクチャー役は生まれも育ちも地元清見町の木工家、塩谷英雄さん。飛騨弁を交えて楽しく愉快に!?手ほどきしますので、まったくの初心者の方でも安心してご参加いただけます。
斧で丸太をパカーンと割る爽快感
ついつい夢中になってシュルー、シュルーっと木を削る没入感
ぜひこの機会に飛騨の木を割って削って、楽しい時間を体験してみてください!
▼開催日時
10月13日(日)10:00〜16:00
10月14日(祝月)10:00〜15:00
▼参加可能人数
先着順 6名ずつ
▼所要時間
30分
▼場所
清見高齢者運動広場横テント内
ウッドフォーラム飛騨屋外ステージ横
塩谷英雄さん(岐阜県地元清見町木工家)
「キッテワッテケズル」
さじフェス期間中、無料の体験ブースを常設します。
小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、誰でも手軽に楽しく体験できるコーナーです。
現代人は木を割ったり削ったりすることなんて、普段の生活の中ではほとんどやらなくなってしまいましたよね、、、
昔はごく一般の生活スタイルとして、薪割りした木でご飯を炊いたりお風呂を沸かしたり、料理するときに必要な「しゃもじ」や「しゃくし」などの道具を自分でつくって使ったり、、、
この無料体験ブースでは、誰でも安心して使える手道具で木を割ったり削ったりする、そんな非日常体験の場所を設けます。
レクチャー役は生まれも育ちも地元清見町の木工家、塩谷英雄さん。飛騨弁を交えて楽しく愉快に!?手ほどきしますので、まったくの初心者の方でも安心してご参加いただけます。
斧で丸太をパカーンと割る爽快感
ついつい夢中になってシュルー、シュルーっと木を削る没入感
ぜひこの機会に飛騨の木を割って削って、楽しい時間を体験してみてください!
▼開催日時
10月13日(日)10:00〜16:00
10月14日(祝月)10:00〜15:00
▼参加可能人数
先着順 6名ずつ
▼所要時間
30分
▼場所
清見高齢者運動広場横テント内
ウッドフォーラム飛騨屋外ステージ横
塩谷英雄さん(岐阜県地元清見町木工家)
「キッテワッテケズル」
さじフェス期間中、無料の体験ブースを常設します。
小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、誰でも手軽に楽しく体験できるコーナーです。
現代人は木を割ったり削ったりすることなんて、普段の生活の中ではほとんどやらなくなってしまいましたよね、、、
昔はごく一般の生活スタイルとして、薪割りした木でご飯を炊いたりお風呂を沸かしたり、料理するときに必要な「しゃもじ」や「しゃくし」などの道具を自分でつくって使ったり、、、
この無料体験ブースでは、誰でも安心して使える手道具で木を割ったり削ったりする、そんな非日常体験の場所を設けます。
レクチャー役は生まれも育ちも地元清見町の木工家、塩谷英雄さん。飛騨弁を交えて楽しく愉快に!?手ほどきしますので、まったくの初心者の方でも安心してご参加いただけます。
斧で丸太をパカーンと割る爽快感
ついつい夢中になってシュルー、シュルーっと木を削る没入感
ぜひこの機会に飛騨の木を割って削って、楽しい時間を体験してみてください!
▼開催日時
10月13日(日)10:00〜16:00
10月14日(祝月)10:00〜15:00
▼参加可能人数
先着順 6名ずつ
▼所要時間
30分
▼場所
清見高齢者運動広場横テント内
ウッドフォーラム飛騨屋外ステージ横
▼10/12(土) 特別講演(大久保さん)+さじフェス前夜祭
「前夜祭公演 南京鉋白書with NSK工業」
特別講演は大久保公太郎さんによる講演です。また、ダイヤモンド砥石を製造されているNSK工業の後藤さんと一緒に”木と鉄と石”の話をしてもらいます。
▼10/13(日)
井丸富夫さん(福島県クラフトハウス)
「ナイフ作り」
大久保公太郎さん(長野県大久保ハウス木工舎)
奥井京介さん(岐阜県奥井木工舎)
「昔ながらの工法で作る飯杓子」
草刈万里子さん(北海道)
「削り馬を使ったスプーンづくり」
玉木一郎さん(岐阜大学)
「個性的な雑木でのスプーンづくり」
及川幹さん(材料、株式会社やまかわ製材舎)
後藤博志さん(砥石、京都府NSK工業)
蜷川きよしさん(刃物道具販売、大阪府日の出制作所)
塩谷英雄さん(無料体験ブース、岐阜県木工家)
「キッテワッテケズル」
▼10/14(月)
井丸富夫さん(福島県クラフトハウス)
「スプーン作り」
大久保公太郎さん(長野県大久保ハウス木工舎)
木村俊文さん(岐阜県作家)「匙の製作実演と自由質問」
草刈万里子さん(北海道)
「削り馬を使ったスプーンづくり」
玉木一郎さん(岐阜大学)
「個性的な雑木でのスプーンづくり」
及川幹さん(材料、株式会社やまかわ製材舎)
後藤博志さん(砥石、京都府NSK工業)
蜷川きよしさん(刃物道具販売、大阪府日の出制作所)
塩谷英雄さん(無料体験ブース、岐阜県木工家)
「キッテワッテケズル」
上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。